監督:ピーター・チャン
原題:武侠
1917年の中国。雲南省の小さな村で不可解な事件が発生する。両替商に押し入った二人組の強盗が、その最中に謎の死を遂げたのだ。事件を担当する捜査官シュウ(金城武)は、犯人の1人が指名手配中の凶悪犯イェンだったことを知る。事件発生時、両替商にいたのは、経営者の老夫婦と製紙工場の職人ジンシー(ドニー・イェン)。ジンシーの必死の抵抗もあり、強盗犯たちは自滅したという。だが、武術の心得があるイェンと凶器を持つ相棒を、なぜ丸腰のジンシーが倒すことができたのか、シュウには疑問だった。イェンの両目が充血していたことから、殺しのプロのテクニックだと気づいたシュウは、ジンシーへの尋問を開始。現場でジンシーに乱闘の模様を再現させ、刀を振り回す男を自滅させた後、ジンシーがイェンを川に誘い込んでトドメを刺したと推理する。だが、謎は深まるばかり。妻アユー(タン・ウェイ)、幼い2人の子どもと慎ましく暮らすジンシーは、誰もが口を揃える好人物で、凄腕の殺し屋とは思えない。それでもシュウは執念深く捜査を継続。ついに、かつて故郷の荊州で殺人を犯して10年の刑に服した後、村に流れ着いた、というジンシーの告白を引き出す。さらに、彼の反射神経を試そうとしたシュウは、背後から鎌を振り下ろすが、避けなかったジンシーの右肩を抉ってしまう。またも行き詰る捜査。
そこへ、荊州でジンシーの過去を探っていた同僚から重大な知らせが届く。それは、ジンシーが凶悪な暗殺集団“七十二地刹”のナンバー2ではないかというものだった。逮捕状を手に、村へ急ぐシュウ。その頃、村には“七十二地刹”の一味が押し寄せ、無法の限りを尽くしていた。果たしてジンシーと“七十二地刹”の間には、どんな因縁があるのか。家族の前で絶体絶命の危機に陥ったジンシーは、どのような行動に出るのか。極限状況の中、シュウは一か八かの提案をジンシーに持ちかける……。
*goo映画よりこれも今年のベスト10入りですわん。見ごたえありましたねー。
前半は金城のサスペンス、後半はドニーのカンフー。
ダブルキャストということもあるのでこんな構成になったのか。でも文句ないでーす。
金城さんはいつまでも若くて綺麗。ドニー兄貴はいわずもながなの武術の達人で、今回も切れのいいアクションを魅せます(ちょっと勝新に見えたりもする)。
アジアのアクションは大味じゃなくていいですよね。下地というか基本がきちんとできているので見ていて真剣になります。指先の緊張感とかすごく好き。拳銃の引き金引くのとはちょっと違う感じをうけるんですよ、私は。
なつかしのジミー・ウォングも13年ぶりの映画出演らしいし、
(とーさん、こわもて過ぎる)

まだご覧になっていない方、カンフーに興味がなくても面白いと思いますので、アジアンアクション+ミステリー!おすすめ!
オリジナルかな、このポスター。
いつもことながら日本よりいいね。

(nasu)
スポンサーサイト