fc2ブログ

ハンター (2011)

いつの間にか最後の更新から半年たってしまいました。
そして今スマホから初めて書いてますけど、無事に投稿されるか不安でしかない‥

映画を見る手段としてサブスクを手軽に活用させてもらっていますが、たまに地上波で思ってもみなかった拾い物もあったりしますよね。
それがこの「ハンター」。

20210617012510dce.jpeg



小説が原作みたいなんですけど、とにかく主演のウィレム・デフォーが渋くてカッコいいです!
舞台はタスマニアの山奥。
絶滅危惧種であるタスマニアタイガーのDNA捕獲の任務を受けて、元傭兵である主人公は文明の利器を捨てたような親子が住む山小屋を拠点として調査を開始する。

淡々と物語は進んでいき、あまり説明はありません。
なので一生懸命想像力を掻き立てないと置いてけぼりをくらいます。
でもそれも、タスマニアの美しく厳しい自然と主人公のアウトローだけど実は優しいんだよー的な感じと見事に調和されてる感じがしてムードがありました。
ムードがあるって表現も何か古いな(^◇^;)

てっきり元傭兵の主人公が山奥でド派手にドンパチするもんだと思って見ていたのですが、全然違いましたねー。

厳しい雪山の奥地で野生生物捕獲のためにウィレム・デフォーがサバイバルするのですが、サバイバー男子が大好きな私はもう目が離せませんでした!
そもそも「プラトーン」見てからウィレム・デフォーは良い人だと私の頭の中では認定されているので、どんな役をやっても味方の目で見てます。

タスマニアタイガー捕獲の話と同時進行で、拠点としている山小屋に住む親子の交流が大きく話を左右させてきます。
なんだろうな。
なんか母親の方と急に親しくなって変な方向にいったりする事もなく、子供達とわざとらしい疑似親子みたいな事にもならないのが凄くいいです。
とても良い距離感。

タスマニアタイガーと自分自身の孤独を重ね合わせてるのかな‥とか、言葉を発さない弟の目で語る重さとか、主人公の最後の判断とか見てるこちら側に委ねている作りが非常に秀逸だなと思いました。
お勧めします。

私が住む地域にはサンテレビなる地方放送局がありまして、そこのシネマスタジアムと言う映画番組で流れていたんですよね。
来週は「アンタッチャブル」らしいんですよ。
もう見るしか!

そしてこのサンテレビで何度となく流れるショップジャパンの通販番組。
人気ディスコナンバーCD5枚組セット!
その名もディスコ!ディスコ!ディスコ!(。-∀-)
魅惑のナンバーすぎて購入を考えてしまうからマジで流すのやめて欲しいー
12000円は高すぎるっスー

(エファ)

いつも文字の大きさとか色とかこまめに変えてるんですけど、スマホ投稿だと変え方分からん〜(T . T)





人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



今際の国のアリス(2020)

毎年この時期になると言ってると思うんですが、あっという間の12月です。
今年はコロナで自粛期間があったため、自宅で見た映画は約300本、ドラマは30本くらいでした。
劇場へは1回行ったのみです(´・ε・̥ˋ๑)トホホ

また感染者数も伸びてきてますし、1月2月にピークがやってきそうな勢いですね。
自宅でのんびり映画を見る年末年始が良いかもしれませんねー。

昨年に比べてNetflix制作の映画やドラマが更に力を入れてきた気がします。
個人的には、キングダム(韓国)、コブラ会カー・マスターズなんかがどハマりしたでしょうか。

そして今回、新作で現れた今際の国のアリス
一気に見ました!

漫然と生きていたゲーマーが、友人2人と迷い込んだ異次元の東京。そこで次から次へと理不尽なゲームを突きつけられた彼らは、生きるか死ぬかの戦いを強いられる。(Netflixより)

今際の国のアリス


山﨑賢人さんや土屋太鳳さん、、村上虹郎さんなんかが出ていて結構豪華キャストでした。
突然東京から人が消えたと思ったら生きるか死ぬかのゲームに参加させられる主人公たち。
人狼ゲームシリーズが好きな方なら楽しめると思いますよ。

現在も週刊少年サンデーで連載中の漫画が原作のようで、今回見たもののラストは続きが気になるようになっていて続編もありそうな感じでした。
クセの強い登場人物たちが何人も出てくるのですが、どうしてそうなってしまったのかなどバックボーンもちゃんと用意されていることから、原作漫画はとても丁寧に人物や人間ドラマが描かれているのだな、と思いました。

クリスマス、年末年始と自宅で静かに過ごされる方。
何見ようかな~とお悩みの方は是非どうぞ!お勧めします。

(エファ)






人気ブログランキングへ

暗数殺人 (2019)

チュ・ジフンの坊主姿が楽しめます。

あらすじ(公式のサイトより)
「7人だ。俺が殺したのは全部で7人。」
キム・ヒョンミン刑事(キム・ユンソク)は、恋人を殺害し逮捕されたカン・テオ(チュ・ジフン)から突然の告白を受ける。
しかし、テオの証言のほかに一切証拠はない。そもそも彼は、何故自らそのような告白を始めたのか?
警察内部でもテオの自白をまともに相手をする者がいない中、ヒョンミンは直感的にテオの言葉が真実であると確信。
上層部の反対を押し 切り捜査を進めてゆく。そしてついに、テオの証言どおり白骨化した死体が発見されるのだが、
テオは突然「俺は死体を運んだだけだ」と今までの証言をくつがえす。
「どういうことだ」テオの言葉に翻弄されてゆくヒョンミン。
果たして残る死体は存在するのか?テオの目的は一体?


実際にあった話を基に、というと、どうしても「チェイサー」を思い浮かべてしまう私。
チェイサーでも主役だった、キム・ユンスクがここでは刑事役で魅せてます。彼はこの役、大適役。

犯人役の、チュ・ジフンももちろんかっこいいし、坊主頭が違和感無いほどお似合いになってます。
でもなあ、ちょとなあ(以下省略)。。。。「キングダム」次のシーズン早くこないかなあ。

この作品、新宿のシネマートで上映したんですよね、確かコロナで期間限定になってしまったような覚えが。
しかしですね、アマゾンプライムさん(他)で、期間限定先行配信されてまして、料金はかかりますが、新しいもの作品を観たい方、韓国サスペンスファンにはお勧めします。
あの楽しい映画「エクストリーム・ジョブ」で、ヤクザ以外でも楽しませてくれたチン・ソンギュも出演しております。

(nasu)

ansuusatujin




人気ブログランキングへ

パスワード:家 (h0us3) (2018)

何だかんだで3か月も更新をサボってしまいましたが(^^;)
それにしても暑い夏ですねー。
毎年毎年気温がグングン上がって、そのうち外を歩いてるだけで死んじゃいそうですよね。

今日はちょっと「そんな事ってある??」って話を1つ。
私は飲みに行くときとかネットの予約サイトをよく利用してるんですけど、先日も近所に住むイトコと飲みに行く事になったのでネット予約をしたんですよ。
予約完了のメールも来たので何も疑わずいつものように安心していたのですが・・。
当日、念のため予約時間の少し前にお店に電話で確認しようとしたら全く繋がらず、何度かけても繋がらず。
忙しすぎる店なのか??とそのままお店に向かったら、お店の前で待ち合わせしていたイトコが先にいて「お店閉まってるんやけど・・」と!!
「えぇっ!!ヽ(゚Д゚;)ノ」
見てみると、お店の入り口に臨時休業の紙が貼り付けてありました。

そんな事ってありますかーー!?!?
その日はたまたま近所のイトコと2人だったから何とかなりましたけど、私は結構飲み会の幹事とかやる方なので、これが大人数だったら・・と思うとゾッとします(´・ε・̥ˋ๑)カナシミー

と言うワケで長い前置き毎度すみません( ̄▽ ̄)

今日はアマプラで見たパスワード:家です。
スペインの作品なんですが、変わったタイトルですよねー。
ともすればスルーしてしまいそうなタイトルですけど、私は逆に惹かれてしまいました。

大学時代の情報処理メンバーが、それぞれの恋人たちを交えて夕食会を催すために久々に集まった。
夕食中にメンバーの一人が、今インターネットで最も秘密とされるファイルを開くことに成功したと告白。
そして、その中にあった拡張現実のアプリを披露する。
(AmazonPrimeより)

password.jpg

男女数人がどこか田舎の別荘的なところに集まって・・と言う流れは私が普段よく見るスラッシャーの流れと変わらないんですけど、もう最初に言っちゃいますけどこの映画に出てくる登場人物は一人として死にません!
リビングに集まって会話が繰り広げられるのみで、特別大きな動きもありません。
ワンシチュエーションもワンシチュエーション、映像の演出はあるものの12人の怒れる男みたいに登場人物たちはほとんど座ったまま、会話だけで二転三転するお話なんですよ。

会話の冒頭は情報処理メンバーだけあってネット世界の脅威の話や、専門用語のオンパレードで話に付いていくのが難しいです。
と言うか全編に渡って難しい話なので、全て理解し尽すのは困難だと思われます(´Д`)

メンバーの中でもITの世界に精通したラファ。
彼が秘密のファイルを開くことに成功し、ちょっとこのアプリ試してみ?と、インストール済みのスマホを仲間に渡すんです。
アプリのカメラモードを通してスマホを動かして周りを映してみると・・・

IT用語満載で難しい話は多いんですが、その手の事に詳しくないメンバーの恋人たちが参加しているため、いろいろ素人のための説明的なセリフも用意されているので親切ではあります。
超現実的なITの話と、パラドックスの話が上手に融合されていて非常に面白かったです!

俳優さんたちも上手だし、話の進め方もお上手なのでグングン引き込まれました。
よくよく見ているとサラッと伏線も張ってあったりして、考察の幅を広げてくれていますね。
ラストもキレイなまとめ方だと思いました。
パスワードを当てるための5つの質問クイズ、面白かったなー。
でもほんとにあんな当てられるのか?

ただですね・・・・
アマプラにはよくある事なんですけど、日本語翻訳が酷すぎます(*´;ェ;`*)
男性の俳優さんが女性言葉になっていたり、女優さんのセリフが「僕」とかになっていたり。
これはもう自動翻訳機を使っているに違いない・・と思っていたら、エンドロールの最後の最後に日本語翻訳○○・・とクレジットがッ!!
えーー!人間がちゃんと翻訳してこれなの?
そうだとしたら、きっと映画を見ずに原稿だけ読んで訳しているに違いありません。
せっかく面白い映画なんだから、ちゃんと翻訳してあげて欲しかったです。
変な日本語訳のせいで、ちょっと気が逸れますしねー。
しかも難しいお話なんだから、集中していないと置いて行かれる(;'∀')

翻訳に少し難アリですが、面白いので是非どうぞ。
お勧めします。

(エファ)






人気ブログランキングへ

狩りの時間 (2020)

あらすじ
希望のない都市、刑務所から出所したジュンソク(イ・ジェフン)は家族のような友人チャンホ(アン・ジェホン)とキフン(チェ・ウシク)、サンス(パク・ジョンミン)と共に新たな人生のための危険な作戦を計画する。
しかし未来へのあふれる期待も束の間、正体不明の追撃者が現れ、命を懸けて彼らを追いかけ始める…。
Netflix公式サイトより

すったもんだあってネトフリからの配信で公開された作品。
これは劇場で観たかったです!

今年2月26日の劇場公開だったのが、コロナの影響で延期が決定。
ネトフリが4月に単独公開を発表したけど、実は既に海外上映権の売買が成立していたとかで裁判沙汰。
ネトフリに海外上映禁止判決が出たので公開保留を発表。
そして片がついたのか、4月23日に世界190か国同時公開と。
絡むのはいつもお金か(T_T)

私、映画は劇場公開が原則だと思っています。
映画制作側はそれ前提ですしね。
ネトフリにはお世話になっているので文句いうのもなんですが。。。


さてさてこちらの作品。お話しは近未来的な犯罪映画でございます。一発逆転を狙う浅はかな仲良し4人組。
それぞれ事情もありそうだけど、うっとおしい説明がなく個人的には◎。
4人の若手の俳優がすばらしいのはもちろん、追撃するパク・ヘスのサイコ演技が文句なしですし、この追跡者とのたたかいがメインといってもいいと思います。韓国バイオレンスはホント好き。
(Netflixパク・ヘス主演「刑務所のルールブック」も楽しめるのでお時間あれば)
この若手4人は既に活躍しておりますが、私は中でもアン・ジェホンが大好きで「王様の事件手帖」は何度観たか笑笑。彼含め彼らはこれからもきっと唸る演技を見せてくれると思っています。
おすすめ作品ですのでできる限り大画面で是非!

(nasu)

karijikannann




人気ブログランキングへ

PageTopNext>>

プロフィール

MebiusRing

Author:MebiusRing
MebiusRingへようこそ!
いろいろなホラー映画をご案内します
ガイド役は
スラッシャー大好き エファ
80年代命 ひろろ
ヘネンロッターLove nasu
でございます
マスコットの「メビ坊」もよろしく!

Twitter

    follow me on Twitter

    最新記事
    カテゴリ
    最新コメント
    FC2カウンター

    WELCOME TO MebiusRing!

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    月別アーカイブ
    最新トラックバック
    RSSリンクの表示
    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム